 |
 |
終了いたしました。多数の皆様のご参加ありがとうございました。
〜企業リーダー及び次世代リーダーのための「BSC導入実践力」養成講座〜
「グローバル経営時代における “BSC基礎と実践”特別集中講義」 |
 |
 |
 |
変化の激しい現在、国内で通用していたマネジメントのあり方ではグローバルにおいては決して有効であるとは言い難い状況となっておりますが、ハーバード・ビジネス・スクールのキャプラン教授により1992年に提唱された日本的経営に類似したBSCは、この20年間に、当初の単なる業績評価の為のフレームワークにとどまらず、より包括的なマネジメント・システムへと進化を遂げ、グローバル企業がBSCを積極的に導入し、競争力と業績向上に貢献しております。
このように現在のBSCは、グローバル経営時代におけるマネジメント手法としてグローバルスタンダードに成っておりますが、しかし、我が国において導入企業は増えているものの、その実践面で様々な“苦難”に直面している企業もあります。
そこで、バランス・スコアカード研究会は、1月28日(月)、日経セミナールームに於いて「特別集中講義」を実施いたします。本講義では、国内のBSC研究の第一人者である横浜国立大学名誉教授の吉川武男氏がBSCの基本概念を解説し、キャプランとノートンの米パラディアム社(Palladium)の“BSC殿堂入り”を果たした(*)日本ベーリンガーインゲルハイムの元上席執行役員(現ファーマケムジャパン代表取締役)押切茂氏が、BSCの導入経験に基づくBSCの導入・実践におけるポイントを講演します。
第一線で企業経営を担い、自社の将来を描き、実践している企業リーダー及び次世代リーダーを志す方々にとって必須となるであろうBSCの理解と導入・実践の習得は、このグローバル経営時代における企業の更なる飛躍と発展に大きな助力となるものと確信しております。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
(*)米パラディアム社が、BSCを実践し優れた業績をあげた企業を“Palladium Balanced Scorecard Hall of Fame for Executing Strategy”として表彰している。
|
 |
 |
|
 |
 |
日時 |
2013年1月28日(月)13:30〜16:45
(受付開始:13:00) |
 |
 |
|
 |
会場 |
日経セミナールーム
(丸の内OAZO 丸善丸の内本店3F) 地図 |
|
 |
 |
 |
参加費 |
マネジメント・デザイン・インスティテュート会員 15,000円
一般 20,000円
(受講費、消費税込み)
|
 |
 |
 |
 |
定員 |
60名(定員に達し次第締め切りとさせていただきます) |
 |
 |
 |
 |
参加申し込み方法 |
下記申し込みフォーム(PDF書類)をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、下記事務局までFAXまたはE-Mailにてお申し込みください。
→申し込みフォーム(PDF)はこちら
|
 |
 |